2015.03.30
3月29日
今年の冬は寒かった、絶対寒かった、でもドカ雪は一回もなかった。
何度か天気予報では“降る!降る!”と煽っていたけれど、ちらつく
程度だった。
まあそれはそれで交通や仕事を考えれば良いことなのだが・・
3月に入ってからはいわゆる三寒四温で暖かかったり寒かったりが
続いていたが、ようやく春めいて来たとおもったら、昨日あたり
気温が20℃を越えて蕾が一気に開花したようだ。
よせば良いのに中目黒の目黒川沿いの桜並木見物に行ってしまった。
天気予報は午後3時くらいから雨ということだったが、午前中は
日差しがあったりして、昼過ぎあたりまでは何とか持っていた感じ
だったか。
まあ予想はしていたけれど、人が多いのなんの、特に外国人が多い
のにびっくりさせられた。
川沿いの飲食店はどこも満杯で行列を作っている店もあり
飲食と関係ない店もシャンパン・ワイン・ビールに軽食あたりを
販売してたりなんかして。
いや~~昼間のアルコール系には惹かれますなあ!
そうこうしていると知り合いのお店のマスターが商店街の人たちと
屋台を出していた。焼きそばとシャンパンにて乾杯!!
お腹もすいていたし、のども乾いていたので、もう最高っす!
のどかな日曜の昼下がりでありました。
天気予報は大当たりで3時から雨模様となる。
早めに退散しておいて助かったぜ。
桜が開花すると必ず“花散らし”の雨や風が吹いたりする
それから低温になったりもする。
これから一週間は注意しないとね。
2015.03.27
3月26日
19時30分よりNHKスペシャル「北島三郎78歳の挑戦」を見る。
日本を代表する偉大なる歌手・北島三郎さんの最後の座長公演を
一年半にわたり密着した感動のドキュメント作品。
1968年の初座長以来、通算4578回の座長公演を達成し
この座長公演をもって長期公演は行わないと表明した。
故郷に帰って同窓生とのふれあいがあったり、自宅で娘さんたちと
くつろぐ風景があったり、若かりし頃の紅白歌合戦での勇姿があったり
楽しいエピソードだけではなく、スタッフとしてずっと北島さんを
支えてきた弟さんがガンで亡くなり悲しみをこらえてステージに
臨むシーンがあったりもした。
一番微笑ましかったのは、お孫さんが会場で物販の販売をしていて
インタビューで「普段はおじいちゃんなのだが、ステージに上がると
尊敬すべき人になっている」と目を輝かして言っていた事だ。
しかし、何と云っても北島さんの舞台に懸ける執念と情熱には
頭が下がります。
1ステージ2時間の舞台と2時間の歌謡ショーでなんと20曲も
歌っているそうです。
一回4時間のステージが一日2回公演の日もあるのです。
“78歳”にはとても見えません!
そして「祭り」は名曲中の名曲です!
やっぱり紅白の〆はこの曲じゃないとと再確認させられました。
大先輩ですがあえて“さぶちゃん”あなたは本当に偉大です。
良いものを観せていただきました。
2015.03.22
3月21日
春はセンバツから!
高校野球ファンが首を長くして待ちに待った、第87回センバツ
高校野球大会が21日“聖地”甲子園球場で開幕。
午前09時より開会式生中継をガッツリ見る。
ユニフォーム姿もお馴染みから新顔、そして古豪復活と云った
ところがしっかりと腕を振って行進していた。
一生の思い出にしている球児も居るだろう、ここから更に次の
ステージを目指す球児も居るだろう、対戦相手とのゲームの
シミュレーションをしている球児も居るだろう、いずれにしても
選ばれし者たちが最高の舞台で躍動していた。
こちらまで興奮してくるぜ!
選手宣誓は敦賀気比高校・篠原涼主将、実に落ち着いていて
しっかりとした口調で声も出ていた。
簡潔で力強く胸に響くものがあった、まさに100点満点の内容
だったか。
いやはやたいしたものだ、ひと昔の選手宣誓と云えば、早口で
聞き取りにくかったり、あまりにも大声で吠えすぎて息切れして
しまったり、まあそれはそれで“高校生らしい”初々しさ
だったりもしたものだ。
時代は確実に変わっているのだなあなどと一人で納得したりして
さてさて贔屓の高校はどこまで期待に応えてくれるのか
わくわく楽しみなのだ。
そして03月21日と言えば「ハウンドドッグ」メジャーデビューの
メモリアルデイです。
もう35周年ってことになりますか!早いなあ!
俺のロックスピリッツはまだまだ健在ですよ
そしてまだまだ“これから”ですから!