24時間テレビ

2015.08.24


8月23日

高校野球が終わってしまって気持ちはすっかり秋に
なってしまっている。
仙台育英の決勝敗戦の悔しさも時間とともに「良く頑張った」
「感動をありがとう」と変化している。

連日の猛暑日が続いた8月中旬も過ぎて、ほんの少しだけ
朝晩はしのぎ易くなって来ている。
いやいやこれからの残暑も油断は出来ないが。

「24時間テレビ」22日はリハーサル、23日は生本番で
2日連続で日本武道館へ。
10days+1dayや15daysなどなど合計50回以上ここでライヴを
やって来ているが、何度来ても心が昂るのだ。
とは言っても、ライヴの時は楽屋、イベンター本部室、ステージの
3ヶ所を行ったり来たりで、他の場所はまったく知らなかった。
24時間テレビの出演者とスタッフの多さは尋常ではないくらいの
多さ、通路という通路、部屋という部屋、どこもかしこも人が
溢れかえっていた。
楽屋になった部屋も特別なところだった。
日本武道の精神がびしっと壁に書かれていて、身の引き締まる思いに
させられた。
まあメッセージソングを唄うには“持ってこい”の空間だったりして。
11時30分すぎ、f f をバチっと決めさせていただきました。
いつ唄っても生の緊張感はたまらないぜ!
よせばいいのに、24時間テレビの“包み紙”のサンドイッチを
持ち帰ってしまった。
いつも何かの記念にと持ち帰っても、一体どこへ行ってしまった
のかって感じのものばかりなのに・・懲りない俺です(笑)

夢・・破れる・・

2015.08.20


8月20日

全国高校野球選手権大会決勝
どちらも優勝候補の仙台育英VS東海大相模。
大接戦だったが、またも大旗は東北に渡らなかった・・
悔しい・・残念・・でも良くやった・・
色々な感情が入り交じっている。
序盤の完全な負け試合の流れを持ち前の強打でプロも注目の
好投手・小笠原を追いつめた。
しかし、勝ち越しが出来なかったのが響いたか・・
高校野球の神様は“東北”が好きじゃないのかなあ・・
100年前の第一回中等学校野球大会で、秋田中学が京都二中に
勝って優勝していれば、ここまで執着しなかったのになあ。
これで東北勢の決勝進出は春夏合わせて11回目の挑戦も
またもや厚い壁に撥ね返されてしまった。
久々に本気で悔しいぜ。
ああこれでまた、東海大相模野球部出身の焼肉屋の兄ちゃんが
真っ赤な顔して早口でまくしたてるのだろう・・
当分行くのはやめておこう。
やっぱり相模は強かった、選手層も厚かった、球際の強さが
際立っていた。
いや今日からまた東北高校野球の新しいページがまた始まるのだ!
今日、勝ったら開けようとしていた極上シャンパンはまた持ち越しだ!

ラジオ生放送!

2015.08.18


8月17日

夏の全国高校野球大会もいよいよ大詰め!
激戦を勝ち抜いた8チームによる準々決勝へ!
巷では“準々”が一番面白いということになっているのだ。

早実・清宮君は3回戦に続く2試合連続弾、あれだけ注目されて
相手からも警戒されている中での一発は、本当にたいしたものだ
やはり只者ではない。
プロ注目の仙台育英の平沢選手も好左腕投手から逆風をついて一発!
そして、もう一人話題沸騰の関東一高のオコエ外野手も3-3の同点
からの決勝2ラン。
いずれもこの夏の主役たちが期待に違わぬ活躍をしてくれた。

久々のラジオ生放送のため渋谷のNHK放送センターへ。
早めに入って入念な打ち合わせ、余裕かなって思っていたら
すぐ本番になってしまった。
NHK-FM「RADIO 1980~2015夏~」スタート
心地よい緊張感あり、久々ってことで、また早口になってしまい
噛みまくりで何だかなあ・・
それでも自分で選曲して自分しゃべりって事で、時間とともに
ペースがつかめて来て良い感じだなって思ったら、終了タイムに
なってしまった。
3時間の生放送もあっという間だった。
2年前のこの番組は2時間の生だった。
世良さんやリスナーとの電話インタビュー有り
まさに生そのものって感じでした。
もっと曲もかけたかったし、しゃべりたいこともまだまだあった。
いや~~やっぱ俺はラジオ好きだわ!あらためて思いました。

RSS

Recent Entries

Archives