レベッカ・ライヴ!

2015.08.13


8月12日

行きつけのジムが「お盆休み」とメンテナンスのため
1週間ほどクローズになっている。
この炎天下では外走りのジョギングはきついぜと思っていたのだが
本日は多少気温も低め(と言っても32℃はあったか・・)
曇り空って事で本当に久々に表へと飛び出す!
ジムのマシンでの走りとはやっぱりまったく違うのだ。
自分のペースで走っているつもりもバテバテになっちまった・・
とほほ。

レベッカ再結成ライヴ!
横浜アリーナへ、凄い人だった。
いままで自分たちのバンドも含め外国人アーティストまで色々と
横浜アリーナで観てきたけれど、これほど観客が入っていたのは
初めてだ。ステージ後方もぎっしりだった。
お客の興奮が最高潮に達した頃ライヴ・スタートへ!
一緒にライヴをやっているDr.小田原君がまず素晴らしい、現在の
日本のミュージックシーンにおいて3本指に入る名ドラマーだ。
まあある意味ライヴというものはドラムとヴォーカルがしっかり
していれば、それで成立するものなのだ。
それでもKey.の土橋君の正確にツボを抑えたパフォーマンス
安心して聞ける凄腕ギターの是永君もキラリと光る。
そして何と云ってもヴォーカルのNOKKOが素晴らしかった。
伸びのある艶やかな声は後半になっても衰えず、いやむしろ
パワーアップしている感じだった。
そして踊って唄っても息切れもしていなかった。
大感動に大拍手です!
まるで20年前にタイムスリップした感じでした。
いや~~良いものを見せてもらった。

満員札止め!!

2015.08.09


8月9日

一昨日の金曜日、何と東京の最高気温は37.7℃だった。
なんという高さ、人間の体温よりも高いとは・・
こりゃたまらんなんてものじゃない。
エアコンが効いているリヴィングからエアコン無しのキッチンへ
一歩踏み入れただけで大汗、まるでオアシスから砂漠へ移動した
ようだったぜ。
それでも昨日は8日間続いた“猛暑日”も一休み、でも32~3℃
まあ本来ならこれくらいが普通の夏ってところでしょう。

全国高校野球大会も真っ盛り、昨日は注目の早実・清宮君が
第一試合から登場ということもあり、試合開始の08時前には
すでに満員札止め!
スゲ~~たった一人で世界を変えてしまいそうな存在感ですなあ。
まあ第二試合は夏の大会初戦敗退なしの名門・明徳義塾と
春センバツ覇者の敦賀気比という一回戦屈指好カード
そして第三試合は地元・大阪代表で優勝候補筆頭の大阪桐蔭を破って
初出場の大阪偕星高校の登場ということもあるのだろうけれど
それにしても土曜の早朝から超満員とは驚きです。
と思っていたら本日も第一試合開始前から連日の満員状態。
関西の強豪、智弁和歌山に天理が出場で盛り上がりが半端ないと
いうことでしょう。
まさに国民的スポーツですなあ!
ほとんど“オタク”に近い俺も仕事の合間にスマホのチェックが
かかせません・・
それでもって一喜一憂しております。

広島です。

2015.08.07


8月6日

終戦そして被爆から今年は70年目の節目の年です。
今年も早朝の新幹線にて広島へ。
4時間弱の移動、DVDにてインド映画「ミルカ」を見る。
歌って踊って大人数でワイワイという感じかと思っていたら
大間違い、インド・パキスタンの独立分離争いで家族の命を
奪われた青年が苦労を重ねながらオリンピック選手になると
いうストーリー。感動してしまった、良い映画でした。

広島駅近くのホテルのティーラウンジにて、南高節さん
山本コータローさんと打ち合わせ後、被爆者養護ホーム
「倉掛のぞみ園」へ。
今日の広島も抜けるような青空で気温も高め。
慰問ライヴも今年で30回目になります、俺とコータローさんは
一度づつ欠席があるので、高節さんが唯一の皆勤賞30回連続
出演です。さすがです、頭が下がります。
本日はいつもよりMCが長かったりして、それだけ良い雰囲気
だったという事でしょう。
最後の曲「故郷」での大合唱、ホームの皆さんの大きな歌声に
またこちらが元気をもらってしまった。
来年も素敵な笑顔でお会いしましょうと約束してホームを後に。

広島駅への帰り道にて見かけた微笑ましい風景
カープの真っ赤なユニフォームを着たお父さんと小さな子供さんが
手を繋いで早足でスタジアムへ向かっていた。
こんな風景がいつまでも続きますように!

RSS

Recent Entries

Archives