ああ・・シューマイ弁当

2016.09.09


9月7日

大阪での番組出演のため昼前に品川駅へ。
いつも利用している公営の地下駐車場へ向かうも平日の昼あたり
なのに満車だった。
時間の余裕を見ておいて良かった、新幹線に乗る前に
“駐車場探しの旅”となってしまった。
それでもそれほど遠くないところにデカいパーキングを見つけ
ホッとする。
ランチは崎陽軒の「シュウマイ弁当」と決めていた。
ダッシュで新幹線改札口からいつもの弁当屋さんへ直行!
しかし、なな何と売り切れ・・
おいおいマジかよ次の店も最後の一軒も売り切れ、が~~~ん
大ショックだぜ。
もう口の中は完全にシュウマイになっていたのに・・
仕方なくトンカツ弁当を購入して新幹線に乗り込む。
それでも空腹に勝るご馳走なしって感じで美味しく頂きました(笑)
すると同行したスタッフから似た話をされた。
先日の仕事終わりの晩に、俺もよく行く店の「つけ麺」が無性に
食べたくなり飛び込んだそうだ。
さあ食うぞと注文しようとしたら、いつもの「つけ麺」は昼間だけに
なっていて、夜は別メニューの数種類の「ラーメン」になっていた
そうだ。彼もきっと「口の中」はつけ麺になっていたはずだ。
あるあるあるよなあ、そういう事って。
ちょいと残念な話でした。
ちなみに東京は涼しかったけれど、大阪はうだるような暑さだった。

つま恋終了・・・

2016.09.05


9月4日

もう09月に入ってしまった。
今年ももう3分の2が過ぎてしまった、あと残りは4ヶ月しかない。
あせるよなあ・・なんともまあ時の流れの早いこと。
09月に入っても東京は暑い日が続いている、それでも何となく風は
秋の気配を感じさせる。
けたたましいほどの蝉の声も少し静かになって来たような気もする。

そんな時、「つま恋営業終了」のニュースが飛び込んできた。
日本の野外ステージの聖地だった“名門”がなくなってしまう。
少なからずショックを受けた。
いくら時代の流れとはいえ、そんなことになってしまうとは。
12月25日で42年の歴史に幕を閉じることになった「ヤマハリゾート
つま恋」、吉田拓郎さんら多くの著名なアーティストが野外コンサートを
開催するなど、その名を全国にとどろかせて来た。
オープンとともに、アマチュア音楽コンテスト「ポピュラーソング
コンテスト」通称ポプコンの本選会場となった。
ポプコンは「若手ミュージシャンの登竜門」となり、アマチュア
シンガーたちの憧れの舞台だった。
ハウンドドッグ恒例の夏イベント「夢の島」第3回目の会場にもなった。
1992年08月08日、3万人のロックキッズたちと繰り広げた熱狂の
ロンックンロールショーは今でも印象に残っている。
当時のマネージャーが拓郎さんの大ファンで、たまたまライヴの合宿で
宿泊していた拓郎さんがレストランに居て、一人で興奮していたのを
思い出す。
ライヴが終わった後、深夜に掛川の街へ繰り出してワイワイとやった
覚えがある。
またひとつ音楽の歴史に輝いた場所が消えていく、さみしい限りです。

あせった・・

2016.08.29


8月29日

携帯電話の音楽アプリのプレイリストと車のMP3プレーヤーに
“ヴォイストレーニング”の音源が入っている。
いつでも何処でもヴォイストレーニングが可能になる。
若かりし頃は、そりゃもう無茶しっ放しで徹夜で飲み明かしても
夕方あたりにゃしっかりと声が出たものだ。
煙草もばかすか吸っていたし、リハーサルで声が出なかったら
出るまでシャウトし続けたものだ。
ツアーで3連チャンは当たり前だったし、それでも3日目が
一番良く出たりして。
今から思うと考えられないぜ!
丈夫な声帯を授けてくれた両親に感謝ってところですかねえ。
何度か声帯を潰して今に至るわけだけど、昔とは違い常日頃から
声帯をストレッチしておかないといざという時に声が出ないのだ。
話が長くなってしまったが、つい最近歌う機会があり、スタッフ号の
車内でいざ“ヴォイトレ”と思って携帯を手にすると“ヴォイトレ”が
消えてしまっていた。
これは一大事・・
すぐiTunesでダウンロードしたものの何と元も消えていた。
焦った困った、仕事部屋のラックや引き出しを探しまくって“MD”を
発見!これで万全と思ったが、俺の古いオーディオセットでは
CDからMDにダビング出来ても、MDからCDにはダビングが
出来ない。途方に暮れていた・・・いや待てよもしかして・・
iTunesのバックアップに残ってました。
いや~~~ホッとしましたです。
それにしても、MDが懐かしいぜ!

RSS

Recent Entries

Archives