2017.02.07
2月6日
米男子ゴルフのフェニックス・オープン、昨日の3日目で
松山英樹はトップから4打差の3位だった。
強豪ひしめく米ゴルフツアーで4打差はきびしいだろうなと
思いつつ、深夜からのゴルフ・チャンネルでの生中継を見ようと
していたが睡魔に勝てず・・
08時前に起床してネットニュースを見たら、松山がトップタイで
ホールアウトしてプレーオフに突入との事。
あわててNHK-BSをつけて観戦へ、2012全米オープン覇者
ウェブ・シンプソンとの一騎打ち!
18番から始まったプレーオフ、松山は苦戦しながらもしぶとく
食らい付いての4ホール目、去年の同じ大会でリッキー・ファウラーを
破った17番ホールにてバーディーを決めて勝負あり!
手に汗握るとはこの事か。
いや~~朝から良いものを見せてもらったぜ!
米ツアー4勝目は丸山茂樹の3勝を抜いて日本勢で最多となった。
そして日本人初の大会連覇というおまけつきでした。
スーパーボール・ハーフタイムショーを帰宅後に録画観賞。
毎年大物アーティストが素晴らしいショーを繰り広げ話題になる
ハーフタイムショー、今年は去年のスーパーボールで国家斉唱を
したレディ・ガガ。
まあ演出・セット・照明の凄さと良い、これぞまさしく圧倒的な
パフォーマンスでした。
それにしても当たり前なのだがレディ・ガガの歌唱力は抜群ですなあ!
激しいダンスにも息が切れていなかった、流石の一言です。
2017.02.03
2月3日
俳優・・いや今で云うマルチタレントの先駆け的な存在だった
藤村俊二さんが82歳で亡くなっていた。
仕事帰りの車中にてその知らせを聞いた。
2007年TBS昼ドラマ「おばんざい」で御一緒させてもらいました。
俺自身、まだまだ音楽以外の世界では右も左もわからず、現場で
いっぱいいっぱいになっていた時、それこそ“飄々”と現れ
周りを和ませてくれました。
主人公のくるみが育った児童養護保育施設の園長さんの役でした。
ひょいと登場して台詞をぼそぼそと言ってはいつのまにか居なく
なっていた、そんな感じでしたが抜群の存在感でした。
そこに居るだけで笑顔になる、そんな人ってあんまりいない気がします。
南青山にあった藤村さんが経営していたワインバー「オヒョイズ」にも
何度かお邪魔させてもらいました。
御本人はいつもカウンターの片隅でひっそりとワインを
嗜んでいらっしゃいました。
モダンでシックな店内は藤村さんのセンスの良さを
感じさせてくれました。
帰りしな必ず出口まで見送ってくれました。
その暖かい笑顔が忘れられません。
あんな素敵な“大人”になりたいと心から思わせてくれた紳士でした。
ご冥福をお祈りいたします。
2017.02.02
2月1日
01日、12球団全てのチームがキャンプイン
いよいよ始まりますなあ!
自主トレでしっかりカラダを作って、すぐにでも実戦に入れる
選手あり、じっくりと自分のペースで開幕に照準を合わせる
ベテランあり、張り切りすぎが目立つ新人あり、体調管理が
上手くいかなかった選手あり、まあ様々ですなあ。
日本プロ野球の至宝“大谷”君が足首の不調ということで心配だ。
大事に大事に行って欲しいものだ。
補強が上手くいった球団、現有戦力で底上げを図る球団、
有り余る戦力を持て余している球団、これまた様々。
何はともあれ我々野球ファンをワクワクさせて欲しいぜ!
ケーブルテレビのスポーツチャンネルでは、
キャンプの生中継をやっている。
もう野球に飢えている俺たちは連係プレー風景も
ピッチング練習も楽しいのだ。
少し前の話になるが、センバツの出場校も発表になった。
21世紀枠では去年に続き“岩手”からの選出となった「不来方高校」
には、はつらつとしたプレーを期待したい。
注目の関東・東京の6枠、関東大会ベスト4と東京大会優勝の
早実はすんなり決まったが、残りのひと枠は接戦の選考の末、
日大三が滑り込んだ。
主砲“ディカプリオ”金成君の勇姿が見られると思うと嬉しいぜ!
東京大会決勝での目の覚めるようなホームランはいまだに記憶に新しい。
写真は、早朝仕事へ向かう車中から撮影
本当にきれいな“朝焼け”でした。