2017.08.24
8月23日
昨日は雨が降らず、ついに08月の連続降雨記録が
21日でストップ。
10月上旬の気温の日もあった、ゲリラ豪雨もあった、
とにかく記録的に晴れのない夏だった。
そうかと思うと昨日(23日)は、もう猛暑日に近づくくらいの
高温になっていた。
これから残暑が厳しくなりそうだ。
そして2週間以上に渡って列島を熱狂させてくれた
第99回全国高校野球選手権もついに決勝。
共に強打と好投手の継投で勝ち上がってきた
強豪、広陵と花咲徳栄の注目の一戦。
しかし、ロケにて早朝から夕方まで、横浜~水道橋と
移動しながらびっちり撮影でした。
「あ~~野球が見たい」の欲望を抑えつつ、仕事に勤しむので
ありました。
仕事中にマネージャーが逐一試合状況を報告、14―4で
花咲徳栄が見事な優勝を遂げたことを知る。
埼玉県勢初悲願の夏の全国制覇なのだ。
深夜帰宅し、ゆっくり風呂につかり、録画しておいた
“決勝戦”をじっくりと観賞。
結果がわかっていても野球観戦はわくわくするのだ。
花咲の打線の破壊力は凄まじかった、全試合で二桁安打を記録、
それも強豪校の好投手を見事に打ち砕いてきたのだから本物なのだ。
そして投手陣が怪物スラッガーの広陵・中村君を2安打2三振に
“抑えた”のも大きかったか。
いずれにしても、決勝に勝ち進んだ両校ともに素晴らしく
完成度の高いチームだった。
毎晩録画して見ていた“熱闘甲子園”も昨日で終了。
あ~~夏が駆け足で過ぎていく。
2017.08.20
8月19日
日差しがあった、気温も久々に高めだった
そろそろ夏が戻って来たかなあと思っていた。
しかし、夕方になってにわかに雲行きが怪しくなった。
突然、空が鉛色になり遠くからゴロゴロと鳴り出した。
すると雨より前に“雹”が落ちてきた、結構デカかった
こいつは車に傷がついてしまうと思っていたら
バケツをひっくり返したような雨が降ってきた。
これで東京は08月に入って19日間連続で雨となった。
一体どうなっているのだ
1987年の連続22日の記録にせまりつつある。
あ〜〜カンカン照りが懐かしいなあ・・
甲子園は3回戦最後の4試合で熱戦が繰り広げられた。
盛岡大付属の3番植田君の2打席連続ホームランは凄かった。
花咲徳栄は一戦毎に力強さを増していた。
聖光学園は惜しいゲームを落とした。
広陵の中村捕手は久々に出現した大型スラッガーだ!
そして第4試合はダントツの優勝候補・大阪桐蔭と
東北の強豪・仙台育英の対戦。
活発な打ち合いになるかとの予想をくつがえし
大阪桐蔭・柿木と仙台育英・長谷川の
息を飲むような投手戦になった。
0−0で迎えた8回表ついに大阪桐蔭が1点をもぎ取り
これで勝負あったかと思われた。
それでも仙台育英9回裏の攻撃で2死ランナー無しから
杉山の中前安打に渡部の四球でチャンスを広げた。
しかし次打者・若山の打球は遊ゴロ、万事休すと思いきや
何と一塁手がベースの踏み忘れにてセーフで2死満塁。
そして、馬目の起死回生の2ベースヒットで逆転サヨナラ勝ち。
劇的勝利!!大興奮!!
やっぱ高校野球はドラマがあるぜ!
またまた良いものを見せてもらった。
2017.08.12
8月11日
昨日の東京の最高気温は24.7℃だった。
08月上旬の気温じゃないよなあ、おとといも曇りで涼しかった。
確かその前の日は37℃越えの猛暑日だったのに。
本来なら“夏真っ盛り”のはずなのに、一日中エアコンを点けずに
過ごせて、しかも明け方は肌寒くて布団を被ったりして
この時期にこんなに涼しいのはあまり記憶がない。
雨の多い年でも気温はしっかり高かったものだ。
天気も急変してばかりだ、日中は晴れていたので余裕で外出したら
夜になって土砂降りになり、コンビニでビニール傘を買ってさすも
まったく役にたたずだったりして。
一ヶ月予報でもこの先、気温は平年並みだが雨が多く日差しも
少なめとの事。
農作物への影響が心配になってくるのだ。
このまま夏が終わってしまうなんてことはないだろうなあ・・
またまた高校野球の話で恐縮ですが、昨日の甲子園は
以前のブログで書いたように、まるで準々決勝のような
強豪校対決!
そして驚くべきは早朝06時30分には満員札止めとなった。
まだ大会4日目の一回戦なのに、何と云う人気の高さなのだ。
試合によっては、やや投手陣の弱さが目立ち大量得点が
入ったりしていた。
当たり前だが投手がしっかりしていれば、引き締まった
試合になる・・
そして、まだまだ熱戦は続く!