2017.08.07
8月6日
久々に早起きをする、テレビを点けると世界中が注目している
「世界陸上男子100m決勝」が始まろうとしていた。
なにせ10秒ほどで決着がつくのだから“瞬き厳禁”なのだ。
結果は絶対王者でこのレースで引退を表明しているボルトが
3位に終わってしまったが惜しみない拍手が鳴り止まなかった。
そして、優勝したガトリンへのブーイングが凄まじかった。
勝者と敗者のあまりにも対照的な風景だった。
07時台の“のぞみ”にて広島へ
いつものホテルのラウンジにていつものメンツが顔を合わせ
打ち合わせへ。
昨年欠席だった山本コータローさんの元気そうな姿を見て一安心する。
高節、康平、コータローの「ビック3K」の揃い踏みです(笑)。
いざ被爆者養護施設の倉掛のぞみ園へ。
14時すぎから慰問ライヴへ
コータローさんのヒットナンバーの2曲を3人で歌う。
やっぱり「岬めぐり」は良い曲だなあと実感する。
続いて高節さんコーナーへ
俺のリクエストに応えてくれて久々の「妹」を歌ってくれた。
こいつは心にじんと来たぜ、さすがです。
「神田川」をはさんで、俺はいつもの2曲
「見上げてごらん夜の星を」「上を向いて歩こう」熱唱へ
みんなが口ずさんでくれてくれた。
俺が「今年もカープが強くて良いですね」と軽く「カープ応援歌」の
サビを振ると、なんとほぼ全員での大合唱となった。
さすが地元球団!愛情の度合いが違う!
スポーツが人々に勇気を与えているのだと痛感させられた。
〆はいつもの童謡を会場全員で「浜辺の歌」「故郷」を。
被爆体験者の高齢が進んでいる、一人でも多くの方に元気で
いて欲しいと願うばかりだ。
平和の意味、絶対に風化させてはいけない「被爆」の実態、
そして「核廃絶」、いつもいつも真剣に考えなければと思う日なのだ。
そして“歌のチカラ”を実感出来る日でもあるのだ。
今日も広島は暑い一日だった。
2017.08.05
8月4日
いよいよ夏の風物詩、全国高校野球選手権が07日から始まる。
そして04日夕方、組み合わせ抽選会が行われ
球児たちが一喜一憂していた。
そして大会4日目の組み合わせが凄い!
いや凄すぎだ。
第一試合から広陵-中京大中京、横浜-秀岳館、
興南-智弁和歌山、大阪桐蔭-米子松蔭という
一回戦ではもったいないくらいの組み合わせとなった。
出場8校中、全国制覇経験校が6校もいる
まるでベスト8の準々決勝のようだぜ。
こりゃ高校野球ファンは朝08時30分から第4試合が
終わるまでテレビの前から離れられないぜ。
それとも甲子園に行っちゃうか!
なんちゃって。
大注目の早実・清宮君の勇姿は見れないけれど
今年も熱い熱い熱戦が期待出来そうだ。
迷走台風の5号は奄美大島付近に停滞して、奄美の一部では
50年に一度の大雨になっているという。
そして九州に向かっているとのこと、豪雨の被害にあった
九州北部にも再び大雨の恐れがあるという。
やっと復旧活動が始まった地域や、ライフラインがやっと
復活した地域ばかりなのに・・とても心配です・・
2017.08.03
8月2日
レンジャーズのダルビッシュ有投手が
トレード期限切れ15分前にドジャースへの電撃移籍となった。
メジャーの凄さというかドライさというか、とにかく日本では
考えられないことだ。
ワールドシリーズ制覇を射程内にしているドジャースとしては
盤石の補強と云えよう。
そしてもうひとつのトレードは、これまた現在のところ
最もワールドチャンピオンに近いと見られるアストロズの
青木選手がブルージェイズへ移籍となった。
まあ彼の事だから新天地でまた気持ちを入れ替えて
ハツラツとしたプレーを見せてくれるはずだ。
深夜の午前02時すぎだったか関東で震度4の地震あり。
まあ東京はそれほど大きくはなかったが目が覚めてしまった。
そして朝07時15分あたりにまたぐらりと揺れて
ちょっと怖かったなあ。
梅雨が明けて08月に入って、例年なら真夏の太陽がカンカンと
照りつけて大変な暑さになっているのだが、今日は涼しかった。
何でも06月下旬あたりの気温だったらしい。
08月にエアコンをつけずに一日を過ごしたというのは
ちょっと記憶にないぜ。
台風5号の進路が気になる、迷走しながら勢力がどんどん
大きくなっている。週末の動向に注意しないと。
つい先日、テレビ番組の収録で一緒になった
「ゆりやんレトリィバァさん」と記念撮影
まるで新しい漫才コンビのようなショットになってしまいました(笑)
『調子にのっちゃって!!!』