2017.10.14
10月13日
10月10日はまさに“日本晴れ”だった。
思い起こせば、1964年10月10日は東京オリンピックの
開会式があった日だ。
国立競技場に大観衆を迎え、戦後の力強い復興を
世界に堂々とアピールした記念すべき日だ。
気象庁の統計で一番の晴れの“特異日”が
この日だったという事だ。
俺は確か小学校2年だったか?
とにかく国をあげての一大事業だった。
毎日、オリンピックを見ての感想文を書かされた
覚えがある。
ちゃっかり屋の俺は、新聞の一面の文章をそのまま
書いて行ったら、先生にめちゃめちゃ褒められた・・
日本の金メダルの獲得数はアメリカ、ソ連に次いで
3位の16個で、そりゃ盛り上がったものだ。
(前置き長過ぎ・・笑)で一日置いて昨日は最高気温が
29℃で夏日、09月上旬の気温だった。
スポーツにも行楽にも最高!
ちょいと汗ばむ感じもスカッとするぜ!
それが本日、一転して11月下旬になってしまった。
最高気温は15℃あたりで、昨日との差が何と14℃もあった。
そして今日からの天気予報を見ると、この先ずっと
“雨マーク”が付いていた。
おいおいどうなってるんだよ、あ~~もっと昨日を
満喫しておけば良かったぜ・・
でもって夕食は“お約束”の鍋です。
これから出番が増えるだろう、
「土鍋&卓上ガスコンロ」君たち
今年も宜しくお願いしあ~~~す。
2017.10.07
10月7日
昨日は最高気温が20℃を下回り今シーズン一番の寒い日となった。
11月中旬の気温だったそうだ。
おいおい“さわやかな秋”は何処へいっちまったんだよ・・
10月上旬と云えば一年で一番過ごし易い季節なはずなのに
暑がりで寒がりの俺としてはついつい敏感になってしまうのだ。
そして掛け布団に迷ってしまう、夏用では寒いし、冬物では
さすがに暑いし、さてさて困ったぜ。
寒くちゃ風邪ひいちまうし、暑くても大汗かいてやっぱり・・
何とも微妙だな。
それでもって明日からはまた夏日の予報になっている
体調維持が難しいぜ。
その昔、年がら年中ツアーに明け暮れていた時は、それはそれは
神経質になっていて、誰かスタッフやメンバーが風邪をひいたと
云っては、すぐにマスクをして薬を服用したものだ。
何しろヴォーカリストが風邪をひいたら、
それでおしまいだったからねえ・・
米ロックミュージシャンのトム・ペティが亡くなったとの
ニュースが入った。
トム・ペティ&ハートブレイカーズはハートランド・ロックの
最先端にいた。
ハートランド・ロックとはシンセサイザーやファション的要素を
排除した音楽で、スプリングスティーンやボブ・シーガーらと
アメリカンロックを牽引していた。
80年代後半には、ボブ・ディラン、ロイ・オービソン、ジョージ・
ハリソンらと結成した「トラベリン・ウィルベリーズ」でツアーを
回ったりした。
また一人偉大なるミュージシャンが旅立ってしまった・・残念です。
2017.10.05
10月4日
10月よりリニューアルされた大阪MBSの
『ちちんぷいぷい』の生放送出演へ。
ライヴのプロモーションで何度か“料理コーナー”に
顔を出したことはあったけれど、準レギュラーとして
頭からのフルでの出演はもちろん初めて
しかも4時間の生放送。えらいこっちゃ・・
大緊張しまくりで本番へ。
それでもメインMCの山本浩之さんが柔らかい空気感を
作ってくれて助かりました。
なるみさん、月亭八光さん、シャンプーハットてつじさんたち
にも気を使って頂き緊張をほぐしてもらいました。
そしてこの3人本当に面白いです、勉強になります。
森本さんと立岩さんの適切で的確なコメントには唸らされました。
とは言え、さすがに4時間はヴォリュームたっぷり
まだまだ楽しむという余裕はなかったし、あっという間という
感じではなかったなあ。
それでもスタジオは終始アットホームな雰囲気でやり易かったです。
とりあえず第一回目お疲れさまでした(笑)
メジャーリーグは今日からポストシーズンが始まった。
その口火を切ったのがア・リーグ、ワイルドカードからの
1デイゲームマッチ。
ヤンキースが強打で逆転してツインズに勝利!
これでディビジョンシリーズへの出場決定。
しかし相手はア・リーグ最高勝率のインディアンス
タフな戦いになるだろう。
田中マー君の獅子奮迅の活躍に期待したい。
それともうひとつ、日ハムの大谷選手が何と
「ピッチャーで4番」で出場。
健康ドリンクのCMソング“子供の頃からエースで4番”そのものだ。
そして、完投シャットアウト!
御見事、これが日本での見納めになってしまうのか?
いづれにしてもどこに行っても大活躍して欲しいものだ。