林檎殺人事件・・

2015.06.30


6月29日

27日放送のTBSテレビ60周年企画「音楽の日」のVTRを
深夜にじっくりと見る。
新旧のアーティストたちがまあ出るわ出るわ、そりゃもう
豪華絢爛ってところですかねえ。
様々なコーナーや企画がある、飽きさせない構成になっていた。
メインMCの安住さんと中居くんは、息もぴったりで絶妙な
掛け合いあり!
生放送だけに裏方の苦労ばかりを考えてしまった・・
でもとにかく見たかったのは、一夜限りの復活
「ヒロミ・ゴー&樹木希林」の奇跡の共演だった。
伝説のTBSドラマ「水曜劇場」からの『ムー』と『ムー一族』の
挿入歌、「お化けのロック」と「林檎殺人事件」の2曲を36年ぶりに
熱唱。いや~~懐かしいというか逆に新しいというか、インパクト
ありありでした。
実は「林檎殺人事件」は大学の音楽サークルで「ハウンドドッグ」と
並行して活動していた、もうひとつのバンドで演奏していたナンバー
なのだ。キーボードの女性と俺がデュエット!
しかし俺ってばドラムを叩きながら歌うので本当にキツかったぜ。
懐かしい思い出がよみがえってしまった。
録音テープなんて残っていないだろうなあ・・はずかしいぜ。

つい先日、とあるヴァラエティ番組収録にて。
まあだいたいヴァラエティ番組の場合、収録はオンエア時間の
倍以上かかる。
この日は、夜からの収録だったから覚悟して臨んだが・・
終わったのは、なななんと28時ちかく
お疲れちゃんでした。

なでしこベスト4!

2015.06.28


6月28日

カナダで行われている、女子サッカーワールドカップは
ベスト8の激突となった。
ドイツとアメリカが別ブロックで準決勝進出を決め、
本日早朝より残り2つの枠を目指す戦いが行われた。
日本VSオーストラリア戦は午前05時キックオフ、眠い目を
こすりながらの観戦でした。
予選1次リーグもトーナメント第一戦も先制はするも終盤失点する
シーンが目立っていて少々不安だったが、立ち上がりから日本らしい
鋭いパスワークでオーストラリアを圧倒、気温30℃越えの中でも
キビキビした動きはさすがって感じだったです。
0-0の後半42分、コーナーキックからの波状攻撃で途中出場の
岩渕選手が決勝点を奪って、1-0で日本の快勝!
得点差以上に見事な試合運びでした、まさに胸のすく思いだったぜ!
試合前のインタビューでオーストラリア監督のコメントは
「我々はオランダとは違う、パワーもスピードも日本より上だ」と
余裕の発言をしていたが、試合後は完敗を認めていた。
さすが“スポーツマン”でした。
これで連覇まであと2勝!
ここからが正念場!
頑張れなでしこジャパン。

その中継の裏でやはり生中継していた、MLBのヤンキースVS
アストロズ戦、前回猛打タイガースに3被弾を浴び7失点で
敗戦投手になってしまった田中マー君の雪辱のマウンド。
1、2回で打線の援護を受けて6-0からのスタートも
何とまたもや3被弾をくらってしまい5回6失点で降板してしまった・・
ちょいと心配だ、右肘は大丈夫なのか?たんなる“メカニック”の
ズレなのか?・・次回の登板に期待したい。

午前04時あたりから起きていると、午前中が長いのなんのです。
梅雨の晴れ間で実に青空がキレイでした。

毎度・・

2015.06.21


6月21日

球児の夏開幕っす!
昨日から第97回全国高校野球大会地方予選が始まっちゃいました。
沖縄と南北海道からです。
南と北から開始というところに“いよいよ感”が高まって来ますなあ!
いや~~これから7月いっぱいまでスポーツ誌の高校野球予選欄から
目が離せませんですよ。
各地区での組み合わせも順調に進んでいて、いきなり“候補同士”が
一回戦からぶつかったりします。
注目の学校やエースやスラッガーたちの悔いのない戦いを期待します。
まさに青春真っ盛り、炎天下のもとの熱戦、どうしよう・・
休みがあったら球場に足を運んでしまおうかなあ??
ひとりで盛り上がってしまっています。

連日の生中継を早朝から観てしまっている全米オープンゴルフ
松山君が日本人で唯一予選突破!
しかし、この“リンクス”コースを見ていたらゴルフがしたく
なくなってしまう。
超難関コースなのだ、コースのアンジュレーション、ラフの深さ、
バンカーの多さ、そして何と言ってもグリーンの複雑さには
もうお手上げって感じですなあ・・
俺なんかだったら、短いフラットOB無しのコースですらスコアに
ならなかったりするのに、いくら超一流のプレーヤーでもストレス
溜まるよなあ。
頭と体を上手に使わなければならない、とてつもなく過酷な
スポーツに見えて来た。
いや~~たまらないですなあ。

RSS

Recent Entries

Archives