一本1,100円!

2015.11.15


11月14日

早朝、パリから耳を疑うような凄惨な事件の映像が流れていた。
暴力や憎しみからは何も生まれないし解決の糸口すら見つけられない
のだ。日本もこれから本当に警備を強化していかないと・・
もう“対岸の火事”という状況ではなくなってきているのだから。

冷たい雨がそぼ降る六本木へ、普段なら観光客や買い物客で
あふれている六本木ヒルズも泣いているような空の下、
人数もまばらだった。
TOHOシネマズ六本木へ、本日スペシャルデイにて映画鑑賞料金が
“1,100円”均一、これはお得感が満載ですなあ!
本日初日の「コードネームU.N.C.L.E.」を鑑賞。
これは1964年から68年まで放送された、アメリカンTVドラマ
「0011ナポレオン・ソロ」の復刻版というところか。
国際機関アンクルのエージェント、ナポレオン・ソロとイリヤ・
クリアキンが大活躍するスパイ・アクション。
優秀なスパイなのだが女に弱いソロ役がロバート・ヴォーン
まあハンサムでスケベだったなあ。
クールな凄腕スパイのイリヤを演じたデヴィッド・マッカラムが
大人気。当初イリヤは脇役にすぎなかったが人気が沸騰してしまい
コンビで活躍するシリーズものに変貌したのだった。
いや~~懐かしいなあ、スタイリッシュでコミカル、当時の日本には
存在しなかった内容だった。
さて“現代版”は、それは見てのお楽しみってところですかねえ。
ついでにもう一本、ジョージ・クルーニーとマット・デイモンの
「ミケランジェロ・プロジェクト」を鑑賞。
これもなかなか良く出来てました。
見応えたっぷりの2本で大満足でした。

11月11日

2015.11.12


なんともまあ良い数字の日ですなあ!
1が4つも並んでいます、1番とも“いい”とも
まあ勝手に色々と解釈出来たりして。
なにはともあれ“おめでたい”気がします。

日本サッカー界のレジェンド「三浦知良」さんが、プロ生活
31年目になる来季の契約を横浜FCと更新したそうだ。
御年48歳、いやはやたいしたものです、その契約を結んだ時刻が
11月11日11時11分だったそうです!

日にちの語呂合わせで思い出すのは、ハウンドドッグの「武道館
10日間公演」のチケット発売を1986年、10月10日10時10分から
行ったことかなあ。
もちろん“即完”でした、まあ時代の勢いもあったと思いますが
当時はそれはもう大変な騒ぎでした。

なんでも11月11日は協会認定の「記念日が多い日ランキング」で
2位だそうです。ちなみに第一位は8月8日ということです。
まあ“8”という数字が縁起が良いってことでしょうかね。
ちょっと調べて面白かったのは、「1111」で4本が並んで見えることで
“ポッキー&プリッツの日”、やはり4本並んで見えるので“もやしの日”
またこれも並んで見えるということで“美しいまつ毛の日”
ちょっと笑えたのが「11 11」で下駄の足跡に見えることから
“下駄の日”ってのもあるそうです。

真央ちゃん復活!!

2015.11.08


11月7日

野球の国際大会「プレミア12」に向けての“侍ジャパン”の
強化試合の2戦目、相手は1戦目と同じプエルトリコ。
1戦目は打線が爆発し、なかなかの好発進だったが、昨日の試合は
さっぱり打てず・・またまた課題が浮きぼりになる、一線級の
ピッチャーではないのに打てない、バントも盗塁も決めるのだが
タイムリーが出ない。本大会へ向けて不安がつのる・・

さてさて話は変わってフィギュアGP第3戦中国杯にて、2季ぶりの
出場となった浅田真央ちゃんが見事に復活の優勝を飾った。
前日のSPで他を圧倒してのダントツの1位で迎えた本日のフリーで
ミスはあったものの昨日の“貯金”が効いての勝利。
2位の本郷理華さんの方がフリーの点数は良かったのだが、何というか
優雅さやジャンプの高さや切れ味は次元の違いを感じさせた。
いやはやたいしたものだ、そして日本人選手の1・2フィニッシュにも
大拍手です。
男子も含めてフィギュア界における日本人選手の活躍はまだまだ
続きそうで実に楽しみですなあ!!

それほど冷え込みが厳しいわけではないが、東京でもそろそろ木々が
色づいてきた、季節は確実に進んでいるのだ。
車を運転していて驚くのは、東京は思っているより公園や緑が多い
ということだ。

RSS

Recent Entries

Archives