弘前

2015.12.16


12月14日

今シーズン一本目のディナーショーのため空路にて弘前へ。
そういえば飛行機に乗るのは01月の“グアテマラ”以来か。
雲ひとつない快晴の中、一度も揺れらしい揺れがない
これほどの快適なフライトも珍しい。
降り立った青森空港はまったく雪がなく、ちょっとばかり
拍子抜けしてしまった。
もちろん弘前も雪はなかったが、山頂付近に冠雪をいただいた
“お岩木山”と青空のコントラストは絵も言わぬ美しさだった。

RH後の空き時間、11月に取り壊された、お袋さんの実家跡地へ
足を運んでみた。
何度も遊びに来た懐かしい場所に懐かしい建物はなかった。
寂しさがこみ上げて来た・・
ここで3歳年上の従兄弟の兄貴に音楽の手ほどきを受けた。
つまりこの場所で過ごした時間がなかったら俺は音楽を始めて
いなかったのだ。
そしてその一帯は昔“銀座街”と呼ばれていた。
当時の賑わいは今でもはっきりと覚えている、今はあの頃とは
随分と変わってしまった。
少しばかりセンチメンタルな気持ちに浸ってしまった。

しかし、ショーは盛り上がった!
2回とも最高の雰囲気と空間をお客さんが作ってくれた。
MCネタも地元密着ものばかりで、まるで住んでいたかのようだった。
ロックンロールのライヴでは何度も訪れているが、こんな形での
“凱旋”も嬉しいぜ!
しかしジャズヴォーカルはまだまだ、もっともっと猛練習しないと!

師走の嵐

2015.12.11


12月11日

夜半から降り始めた雨が明け方からかなり強くなってきて
気温もそれなりに低かった。
朝からのニュースは、神戸でイルミネーションが倒れたり高知で
記録的な大雨になっていて道路が冠水したりの映像を流していた。
それでも東京は、台風なみの叩きつけるような雨が10時をすぎた
あたりから、ピタリと止んでいきなり青空になってしまった。
そして間もなく今度は強風が吹き荒れ、一体どうなってるんだと
いう感じだった。
それから間もなく気温がぐんぐんと上昇、あっという間の20℃越え
最終的には24℃にまでなってしまった。
え~~~12月だぜ、真冬の時期に“ほぼ夏日”とは、体の調子が
おかしくなりそうだ。
これまたニュースで、アイスクリームを美味しそうに食べている
お母さんと小さな子供や、Tシャツ姿で歩いている若者あたりの
映像が映し出されていた、一体いまは何月?ってかんじです。
普通に「師走の嵐」といえば、ドカ雪か大寒波襲来となるはずなのに。
これもやはり地球温暖化による異常気象なのでしょうなあ。
パリで開催中の国連気候変動会議(COP21)では、各国の様々な
利害関係が絡み合ってなかなか納得出来る目標が掲げられずにいます。
もはや“待ったなし”の状態に陥っているのになあ・・・

斎藤さんポーズ!

2015.12.08


12月7日

全日本歌唱力選手権「歌唱王」の番宣電波ジャックのため
早朝から汐留・日本テレビへ。
さすがに早い時間帯だと都内の道もすいていて、まさにスイスイ。
いつもこうだと移動の時間が読めて良いのになあ。
現実ってヤツは皮肉なもので、時間に余裕がある時はすいていて
急いでいる時ほど渋滞だったりする。

日テレの朝からの生放送、スッキリ!!~PON!~ヒルナンデス!と
番宣にてゲスト出演。
そういえば去年も同じ番宣でZIP!からだったから、入りはそりゃ
もう早かったなあ。
短くまとめてコメントするのは大変だぜ、何度出演しても慣れない
ヴァラエティ番組でコメント中に“巻き”のサインが出ると
あせってしまうのだ・・頼むよゆっくり喋らせてくれよ。

PON!の出演待ちの時、“時の人”たちが現れた!
5年ぶりに復活した「M-1グランプリ」でサンドウィッチマン以来の
敗者復活から見事に王者に輝いた“トレンディエンジェル”のお二人だ。
昨日の生放送から一睡もしていないとの事。
番組と放送局をはしごして、それはそれは大忙しの様子。
まあでもグランプリを受賞してのオファー急増なのだから嬉しい
悲鳴には違いない。
記念すべき3ショットでござりまする。
もちろん俺は“斎藤さんポーズ”(笑)でした。
王者の名の恥じない活躍をこれからも期待してま~~~す。

RSS

Recent Entries

Archives