春一番・・春の嵐・・

2016.02.14


2月14日

昨日の最高気温がいきなりの20℃越え、なんと21.8℃だったとの事。
やはりおかしい、2月中旬なのに異常だぜ。
それでもある意味“さわやか”だったりして、仕事場へ向かう車の窓を
全開にして“まるで春風”を全身に受ける。
一瞬、春が来たかと思わせられたりして、でも風の香りはまだまだ
だけれど。

天王洲にあるTV東京のビルの7F「インターFM」スタジオへ。
いつも移動中や軽いドライヴ時に聞いている「RADIO DISCO」
生放送出演。
いつも聞いている側が、聞かせる側に廻るわけで、実に妙な気分
だったりして。
去年、MXTVの番組でお世話になったDJオッシーさんと
亀井佐代子さんがMC、良い感じで“ゆるい”トークを展開する中
俺だけがまた一人暴走気味のマシンガントーク、このコントラストが
たまらないのです。
またもや大好きなディスコ・ナンバーを中心に“ドッグ・ナンバー”も
オンエア。またまたラジオを満喫させていただきやした。
いや~~楽しかったです。
DJオッシーさんと音楽の話ならかなり盛り上がりそうだ。

そして今朝方、あまりの風の強さと雨の音に目が覚めてしまった。
まるで台風並みで天気予報はドンピシャの大当たりでした。
いっとき雨が上がったが、また激しく叩きつけるように降り出し
やがて11時あたりにピタッと止んでいきなりの強烈な日差し
そしてあっという間に本日も20℃越えになってました。
いやはや何ともですなあ、これは“春一番”じゃなくて“春の嵐”でしょ。

ハーフタイム・ショー

2016.02.09


2月8日

NFL第50回スーパーボールがカリフォルニア州サンタ・クララの
リーバイス・スタジアムで行われた。
カロライナ・パンサーズ有利の下馬評も固い守りと堅実な攻撃で
デンバー・ブロンコスが24-10で下し、見事な優勝を果たした。
全米の視聴者数が1億1190万人で歴代3位だったとのこと。
それでも史上最多だった昨年の1億1440万人には及ばなかった。
相変わらずの人気の高さだ。
終日ロケだったので、帰宅後ゆっくり風呂に入ってから
ゆったりとVTR観戦へ。
といってもあまりルールが判っていないので
メインは「ハーフタイム・ショー」。
今年も豪華そのもの大物3アーティストが共演!
あのコールド・プレイが前座に見えてしまうほどの、ビヨンセと
ブルーノ・マーズが圧巻のパフォーマンスを見せた。
でももちろんコールド・プレイも貫禄十分で自分たちのスタイルを
貫き通した。
ビヨンセとブルーノ・マーズのダンスは切れ味抜群、最後は
3アーティストによる熱唱にてクライマックス。
いや~贅沢なものを見せてもらった。
いつもながらステージ演出の素晴らしさには感心させられた。
オープニング・セレモ二ーでの国家斉唱はなんとレディ・ガガ
これまた抜群の歌唱力で大観衆の心をわしづかみ。
50回記念ということで、過去のハーフタイム・ショーの
ダイジェストも大型スクリーンにて流れていた。
やっぱストーンズは“かっちょ良い”、スプリングステーンと
あのクラレンスの勇姿も、ポールがシャウト、エアロなどなど
う~~~懐かしかったぜ。

ラジオ生放送!

2016.02.07


2月6日

ラジオ生放送出演のため赤坂TBSへ。
土曜の午前中、都内の一般道は平日のそれとはまったく違っていて
ガラガラだった、いつもこうだと時間が読めて良いのだが。
日差しがなく曇り空でガツンと寒いぜ。
ラジオフロア会議室にて軽い打ち合わせの後、生本番へ
「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」の
11時からのコーナー「TOKYOよもやま話」に登場。
いま最も漫才らしい漫才をやる「ナイツ」、大好きなコンビのひとつだ。
いきなりの“野球話”ふりにスタートから全開モードのスイッチが入った
高校野球~プロ野球~コント爆弾へとマシンガントーク炸裂!
ナイツの二人は聞き上手で本当にやり易かった。
出水アナは実にチャーミングな方でした(ずっと笑ってました・・)。
やっぱラジオ好きだわ、しかも数年前にレギュラー番組を担当していた
スタジオだったりして、懐かしいやら嬉しいやら。
映像がない分、マイクに集中出来るし、聞いている方も色々と
イマジネーションが広がる、いや~~素敵だよなあ!
塙さんのボケは本物だった(笑)土屋さんは気配りの天才でした。
年末年始のお笑い番組では、ほとんど同じネタがなかったナイツ。
いやはやたいしたものです。
やはり浅草で鍛えられただけの事はあるのだ。
“東京のお笑い”をもっともっと盛り上げて欲しいのだ。

RSS

Recent Entries

Archives