デッドエンド

2017.03.08


3月7日

数日前の話になりますが、大阪プロモーションに行った時の事。
品川駅の新幹線口のお弁当売り場にて、前回寄った時は売り切れ
だった崎陽軒のシュウマイ弁当を今回は無事にゲット。
こりゃ満足だとばかりに、ついでに久々に本でも読もうと
その並びにあった三省堂書店へ。
しかし、あまりにも数が多すぎて何だかなあと思っていたら、
売れ筋ランキングの文庫本の横にお店の人が絶賛一押しと
書いてあった一冊があった。
チラ見をしたら400ページもあり、どうしようか迷った挙げ句に
結局購入。
新幹線車中にて食後に読み始めたら、これが面白いの何の!
いつもなら食後は“夢の世界”に直行してしまうのに、寝ることも
忘れてしまうほど入り込んでしまった。
生番組出演の大阪MBSの楽屋にて、ヘアメイクをしながら、
打ち合わせ後の空き時間に、そして番組終了から次の仕事先へ
向かう時間に、まあ読むわ読むわ、そしてやめられない止まらない
(かっぱえびせんかよ・・)状態に入ってしまった。
帰りの新幹線でもずっと読みっ放しもあと50~60ページを
残して品川着。
しかし、一度ついてしまった火はなかなか消せない、帰宅して
ゆっくり風呂に入ってからもリヴィングソファにて追い込みへ。
そして日をまたいでしまったがついに読破へ。
いや~~面白かった、久々に興奮してしまった。
ちなみの本のタイトルは「デッドエンド」作家は柴田哲孝さんでした。

かまやつさん・・

2017.03.03


3月2日

大阪プロモーションのため早朝に起きてテレビをつけたら
悲しいニュースが飛び込んで来た。
グループサウンズ「ザ・スパイダース」のメンバーとして
一時代を築いた歌手・ムッシュかまやつさんが都内の病院で
亡くなった。
昨年05月に肝臓ガンがみつかり、同09月に公表
「絶対に復活しますから心配しないで下さい」とのコメント、
回復に向けて強い意欲を見せていた。
12月には堺正章さんの古希を祝うイベントで元気そうな姿を
見せていたのに・・
スパイダース復活の話もあり期待していた最中の訃報、
残念でなりません。
メロディ・メーカーとしてスパイダース時代からモダンで
キャッチーな曲作りには定評がありました。
デビュー間もない頃、文化放送「セイヤング」でDJを担当
している時、ゲストの方が来ると何とか盛り上げようと
空回りしていた。
そんな時、かまやつさんがゲストに来てくれて、とにかく笑顔で
優しく楽しい話をたくさんしてくれました。
救われたというか助けられたというか、肩のチカラの抜き方を
教えてもらった気がしました。
ソロになってからのナンバーで「のんびりいくさ」が大好きで
「パラダイス・ランチ」というカヴァーアルバムでレコーディング
させてもらいました。
数年前、「GAMA ROCK」にかまやつさんがゲスト出演されていて
その時に“このヴァージョン”を聞いてもらいました。
「ご機嫌だね!」と言っていただきました。
一生忘れません!!!

アカデミー賞で・・

2017.02.28


2月27日

米映画界の祭典、第89回アカデミー賞の授賞式が
ハリウッドで開かれた。
2016年がかなり偏向的な選考だったということから、
「白すぎるオスカー」などと批判を浴びてました。
今回はそういう意味では“バランス”の良い結果と云えそうで、
例年にない盛り上がりを見せていました。
トランプ政権には真っ向からアンチの姿勢を打ち出すハリウッドは、
アカデミー賞の場においても一貫していました。
主演女優賞には予想通りに「ラ・ラ・ランド」のエマ・ストーンが
受賞、そして監督賞も「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル。
しかし、主演男優賞もこれまた「ラ・ラ・~」からのライアン・
ゴズリングで決まりかと思っていたら、ケイシー・アフレックが
僅差で栄冠に輝いた。
そして、注目の作品賞へ、プレゼンターは往年の大スター、
ウォーレン・ベイティにフェイ・ダナウェイ。
満面の笑みをたたえながら、予想通り「ラ・ラ・ランド」と
読み上げました。
下馬評通りだなと思いながら、関係者がマイクでスピーチを
している時に前代未聞のハプニングが起きた。
何と受賞者の封筒が間違って渡され、本来の作品賞は
「ムーンライト」だったと、その場で訂正されてしまったのだ。
混乱しまくりのウォーレン・ベイティがちょいと可哀相だった。
世界最大の映画の祭典で、そんな事が起きてしまうとは、
やれやれですなあ・・

RSS

Recent Entries

Archives