2017.06.19
6月18日
今日は父の日です、しかし母の日と比べると
もうひとつ盛り上がりに欠けるのだ。
父も母も家族のためにそれはそれは同じくらい
頑張っているのになあ・・
まさに「お父さんはつらいよ」ってところですかねえ。
プロ野球交流戦もあっという間に最終戦となった。
終盤に来てやっとこさ調子を上げてきた巨人は
3連勝をかけたロッテ戦へ。
3-1でリードし終盤へ、逃げ切れるかと思いきや
マシソンが同点2ランを浴びて振り出し。
延長戦に入り13回、嫌な感じでロッテに2点を奪われ
ここまでかと思っていたら、坂本が追撃の二塁打、
そして何とマギーがこの日3度目の敬遠で亀井との勝負へ。
前の2打席が不本意な結果だったが、1&1からの
大嶺のフォークを完璧に捉え逆転サヨナラ3ラン
涙・涙のベース一周だった。ちょいと感動してしまった。
野球好きのお父さんには最高の“父の日プレゼント”に
なったのではないか!
亀井はお立ち台でも涙声。
「奇跡としか言いようがないです」
「心が折れていた、ここで打てなかったら命を取られると思って。
それくらいの気持ちで行きました」
「プロ13年間いるんですけど一番良かった」
と次々と心情を吐露するインタビューもグッと来たぜ!
筋書きのないドラマを見せてもらった。
沖縄から高校野球選手権の予選が始まった!
早実の清宮君は102号103号の連発!
でもヤンキース・マー君は一発病が直らず7敗目・・
かなり心配っす。
2017.06.15
6月13・14日
『TOKYU MUSIC LIVE 2017』が13・14日の二日間
渋谷のオーチャードホールにて行われました。
まあそれはそれは立派で豪華な作りのホールです。
俺たち“ロック系”にはあまり縁がないというか
こういう機会でもないとなかなか舞台に立つ事もないだろう。
このホールでライヴを見たことはないのだけれど、このエリアでは
シアターコクーンで芝居を見たり、ル・シネマでもよく映画も
見たりしてた。
プロデュースは人気ジャズ・ピアニスト国府弘子さん
アレンジにステージ構成にそして演奏にと八面六臂の大活躍でした。
気さくで明るく音楽に対する情熱がこちらにもビシビシと
伝わってきました、本当にお疲れ様でした。
同じ時代を駆け抜けてきた渡辺美里さんとは、イベントや番組で
共演したことはあっても“デュエット”したのは初めて、しかも
誰もが知っているビートルズのメドレーだったので緊張したなあ!
いつまでも変わらない伸びと艶のある歌声は健在でさすがだった。
もう一人のゲストは世界に誇るギタリストの渡辺香津美さん
リハからそのギタープレーに見入ってしまった。
学生時代、色々なバンドでドラムを叩いている時
何曲か香津美さんの曲をコピーしたことがあって
その曲の話をたくさんしてくれた。
今回のイベントのテーマ
「ピアノが歌い、声が奏でる、合い言葉はHAPPY MUSIC」
まさにそのものの内容でした。
アンコールのサンバもなかなか良いものですなあ!
楽しかった、みんなで作り上げたという実感ありでした。
やっぱり音楽最高です!
2017.06.09
6月9日
本日は06月09日、6と9で誰が決めたのか「ロックの日」だそうだ。
まあだからと云って全国でロックの一大イベントがあるわけでもないし
世の中が大騒ぎしている様子もないのだが(笑)
梅雨入りしたと思ったら“いつものように”晴天だったりもする。
それでも気温の差は大きくて、ちょっと体調に気を使ってしまうのだ。
先日、都内の某スタジオにて、13日14日に行われる
「TOYKU MUSIC LIVE」のリハーサルがありました。
久々に会う渡辺美里ちゃんはいつもと変わらず伸びのある歌声で
バチンと決めてくれてました。
たくさんのイベントでジョイントしたのがまるで昨日のようです。
もう一人の“渡辺さん”渡辺香津美さんとは本当に久しぶりで
その昔90年代前半にやっていた関西テレビ制作の
「夢の乱入者」という番組で御一緒して以来だから
ほぼ20数年ぶりという事になります。
日本を代表するギタリストであります、時にダイナミックに
時にいぶし銀のように自由自在の演奏はさすがでした。
そして今回の“バンマス”ピアニストの国府さん、ステージ構成から
アレンジまで実にエネルギッシュに仕切って頂きました。
リハーサルから本番さながらの熱気がありました。
ああやっぱり音楽の現場は良いなあ!
そしていつもようにスタジオのカレンダーからありがたい一言を
いただきました(笑)