ロックンロール葬
2019.04.04
4月4日
昨日、青山葬儀所で行われた内田裕也さんの“ロックンロール葬”に
参列させていただきました。
祭壇は横尾忠則さんがデザインした、第一回「ニューイヤーズ・
ワールド・ロックフェスティバル」のポスターをモチーフに
菊、薔薇、ダリアなどで彩った「富士山・ピラミッド・ヒマラヤ」。
その真ん中に裕也さんの遺影がクールにたたずんでいた。
張り詰めた空気をほぐしてくれたのは、堺さんのスピーチだった。
裕也さんから「歌手として長生きするにはどうしたらいいか」と
問いかけられ、「それはヒット曲を出さないことだと答えて
いましたね。それをあなたは貫かれました」と遺影に語り掛け
笑いを誘っていらっしゃいました。
その裏側に個人に対する深い愛情を感じました。
崔監督は「安らかに眠るな!」と
鮎川誠さんは「ロックンロール!」と絶叫。
喪主の長女・也哉子さんの謝辞より、「彼は破天荒で、時に手に
負えない人だったけれど、ズルいヤツではなかった。地位も名誉も
ないけれど、どんな嵐の中でも駆けつけてくれる友だけはいる。
“これ以上、生きる上で何を望むんだ”と聞こえてきます。」の一節は
実に心にしみました。
参列者の方々全員に、裕也さん直筆の“ロックンロール”の缶バッチが
配られました。
日本人でスーツに缶バッチを付けた人は、内田さんが初めて
だったそうです。
自分自身を貫いたそのブレない生き方、それこそが
“ロケンロール”そのものでした。
