天晴!王子谷!

2016.05.01


4月30日

こう見えて(何がだよ・・)小学校時代は柔道少年でした。
当時の人気テレビ番組「柔道一直線」(伝説のスポ魂ドラマ
あの近藤正臣さんが足でピアノを弾くシーンはあまりにも有名)に
憧れて近くの道場に通ってました。
小学校6年の時行われた「梅祭り柔道大会」小学の部での
優勝経験あり!
我が本清道場のエースの俺は、ライバル越生警察道場の
ライバルたちを次々に撃破しての見事な優勝でした
(って自分で言うかよ)。
当時の教えは“礼に始まり礼に終わる”でした。
お互いに礼をして、しっかり組んでから試合開始でした。
いまのような組み手争いなんぞはまったくなかったし
技ありと一本しかなかった。
まあ古き良き時代ですなあ。
長い前置きになっちゃいました。
昨日の柔道全日本選手権はなかなかの見応えありでした。
リオ五輪男子100キロ級最終選考大会でもあり、誰が代表に
選ばれるのか興味津々でした。
代表最有力候補で世界ランク2位の原沢と同ランク3位の七戸が
共に準決勝で破れる波乱。
決勝は2年前と同じ対戦になった、王子谷が上川に大外刈りと
支え釣り込み足の合わせ技で見事な一本勝ち。
しかも王子谷君は準決勝でも“候補”七戸を大外巻き込みで
投げ飛ばしている。
ポイント争いのつまらない柔道ではない、誰が見ても納得の
一本勝ちは見ていて胸がすく思いだった。
しかし、リオ代表は経験値を生かしての原沢に決まった。
まあ仕方ないか・・
泣くな王子谷君!目指せ東京五輪だ!!

大型連休!

2016.04.30


4月29日

今日からゴールデンウィークがスタート!
高速道路も空港も駅も人があふれている映像が
ニュースから流れている。
まさに民族大移動というところでしょうか。
そもそもこの「ゴールデンウィーク」の名前の由来は
ある映画会社の宣伝の人が連休に積極的に映画館に
足を運んでもらおうと考えだした言葉らしい。
ですから、あくまでも「大型連休」としか言わない
放送局もあります・・
毎年この期間の前半は好天に恵まれても後半はくもりだったり
ぐずついたりしてます。今年はどうなのでしょうか?

27日のボクシングWBAスーパーフェザー級タイトルマッチは
衝撃的な結末だった。
25戦無敗で12度目の防衛を目指した絶対王者・内山高志が
暫定王者ジェスレル・コラレスにまさかの2ラウンドKO負け
6年3ヶ月守った王座から陥落してしまった。
その前の試合で同ワタナベジム所属の、ライトフライ級チャンピオン
田口良一とスーパーフライ級チャンピオン河野公平は、二人とも
圧倒的強さでそれぞれTKOと判定勝ちを納め、お膳立ては
揃っていたのに。
まさかの結果にただただ驚いてしまった。
圧倒的優位予想が油断を生んでしまったのか、いやそんな簡単な
ものではないだろう。
勝負の世界は何が起こるか本当にわからないものだ。
内山さんにはぜひ復活してもらいたいものです。

突然の訃報・・

2016.04.24


4月23日

アメリカの偉大なるシンガー、プリンスが亡くなったとの
ニュースが22日に入った。
まだ57歳という若さ、俺より年下なのだ。
一体何があったのだろう・・
亡くなる6日前に体調を崩したそうだ。
アトランタでの2公演を終えた15日未明、プライベートジェット
機内で体調不良を訴え、イリノイ州郊外の空港に緊急着陸。
近くの病院に搬送されインフルエンザだったとの事。
その後ミネソタ州ミネアポリスにある自宅に戻っていたが21日朝に
意識不明状態で発見され、間もなく死亡が確認されたとの事。
80年代を中心に数々の名作を世に発表、世界で1億枚以上の
セールスを誇り、現在も第一線で活躍している音楽界のまさに
レジェンドだった。
代表作「パープル・レイン」はジミヘンの再来かと云われた
華麗なギタープレーにエモーショナルなヴォーカルは本当に
衝撃的だった。
グラミー賞を7回受賞。
マイケル・ジャクソン、マドンナとともに80年代最も活躍した
アーティストの一人だ。
オバマ大統領が追悼の意を示し、マドンナ、ミック・ジャガー、
スティビー・ワンダーたちからもその死を惜しむコメントが
寄せられている。
また黄金の80年代ビッグスターが逝ってしまった。
ただただ残念でならない・・

RSS

Recent Entries

Archives