PON!

2016.06.09


6月8日

06月09日(通称“ロックの日”)にリリースされる、
「OUTSTANDING R&R SHOW」LIVE Blu-ray&DVDの
プロモーションのため、日本テレビ「PON !」生出演へ。
早めに楽屋入りして気合い十分に準備をする、そして出番へ。
しかし如何せん生放送、押すことはあっても巻くことは
ほとんどない。
しかもエンディングでの出演なのでもうこれはギリギリだった。
それでもメインMCの岡田さんが気を使ってくれたり
宣伝用のパネルを話題の“永野”さんが掲げてくれたりで
有り難かったっす!
何とかオンエア中に告知出来ました。
自分で云うのも何ですが、このライヴ映像は本当に良いです!
類いまれなる、熱気・感動・躍動感あふれる最高の
ロックンロール・ショーに仕上がってます。
一人でも多くの皆さんに体験してほしい、そして届けたいものです。

夕方までに仕事が済み、その足で渋谷「シアター・コクーン」へ。
久々のコクーン歌舞伎の観賞、「渋谷・コクーン歌舞伎 第十五弾
四谷怪談」。満杯の会場は熱気むんむんでした。
とにかく大胆な演出に思わず大拍手!
まったく新しい“四谷怪談”でした。
伊右衛門役の中村獅童さんは貫禄十分、勘九郎さんは声も所作も
芝居もどんどんお父さんに似てきています、七之助さんの女形も
増々妖艶さが出てきました。
ああこうやって新しい世代が歌舞伎を継承し背負って行くのだなあと
痛感させられました。
終演後、一緒に行った友人と焼き鳥で一杯、充実した一日でありました。

梅雨ですか・・

2016.06.06


6月5日

プロボクシングの元世界ヘビー級王者モハメド・アリ氏が03日
(日本時間04日)、入院していた米アリゾナ州フェニックスの
病院で亡くなった。74歳だった。
あまりにも有名な「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の言葉通り
ただ力任せに殴り合うヘビー級に華麗なフットワークと鋭いジャブで
革命をもたらしたスポーツ史に残る英雄だ。
“徴兵拒否”、“キンシャサの奇跡”、“アントニオ猪木との異種格闘技戦”
どれもこれも歴史的な出来事だった、強烈に記憶に残っている。
当時のヘビー級と云えば個性派と強豪揃い、すぐにケン・ノートン、
ジョー・フレイジャー、ジョージ・フォアマンとすらすらと名前が
出てくるのだ。
最近やたらと“レジェンド”という言葉が頻繁に使われているけれど
本当のレジェンドに値する人がどれくらい居るだろうか?
そういった意味からいってもモハメド・アリこそレジェンドと
呼ぶに相応しいのではないだろうか!

04日に近畿・東海地方が「梅雨入り」宣言・・
最近では「梅雨入りしたと見られる」といってます。
そして04日、東京は明け方からしっかりと雨降り、関東地方も
梅雨入りしたと見られると気象庁から発表あり。
また鬱陶しい季節に入るわけだ、でもこの時期の雨による水源確保や
草木の成長にはかかせない貴重なものなのだ。
などともっともらしい事を考えていたら、午後には雨が上がり
夕方にはちょと夕焼けも出たりなんかして。
おいおいとつっこみを入れたくなってしまった。
21時すぎからヴァラエティ番組の収録へ、これがまた時間が
かかってしまい、終了は久々の午前様帰りとなった。

もう6月です・・

2016.06.02


6月2日

そうもう6月になっちゃいました。
あ~~時間の経つのは何と早いことか
まさに“光陰矢の如し少年老い易く学成り難し”そのものですなあ。
もうそろそろ梅雨入っても良い時期ですが、今日もド・ピーカンで
湿度も低くなんとも爽やかな日になっております。
しかし、寒気が降りてきた北海道では雪が降っている地域もある
との事、やっぱり日本は東西にはかなり長いのだと痛感。
6月に入って、長年愛用してきた「お風呂湯沸かし器」が壊れて
しまった、とりあえず冬場でなくて良かった、この季節なら
シャワーだけでも十分だしまあ湯船につからなくても良いか?
でも一日の疲れを取るのは湯船にじっくり浸かって「あ~~」と
大声を出すのが一番なのだが。
そしたら今朝トースターが壊れてしまった・・
何だかなあだぜまったく。

ローリング・ストーンズのギタリスト“ロニー・ウッド”に
双子誕生のニュースが入った。
2012年12月の再々婚した奥様は31歳差で彼の長男より
年下だと云う事だ。
さすがロケンローラーです。
いや~~さすがです、68歳で子供誕生とは!
でも子供が成人する時は88歳ということ。
米寿の祝い&成人式ということになるわけだ。
何はともあれ、めでたい事です。

RSS

Recent Entries

Archives