2016.11.25
11月25日
低気圧が東に進み、北日本から関東の上空に真冬並みの
寒気が入ったため、24日朝から関東に雪が降った。
東京都心では11時すぎ、11月としては観測史上初めての
積雪を確認したということだ。
まあ前日から天気予報では大騒ぎだったけど、明け方ちかくは
雨音がしていたし、結局降らないだろうと“たかをくくっていた”。
ところがどうしてどうして、午前中から大粒の雪が
がんがん降りまくっていた。
都心は幸いにもたくさん積もることはなかったけれど、JRは
ダイヤが乱れ交通機関も混乱し、転倒して怪我をする人もいた。
ちなみに横浜での11月の積雪は54年ぶりだそうだ。
まあ一日中気温が1~2℃までしか上がらず、寒いの何の。
真冬でもここまでは冷え込まないぜ。こりゃたまらんでした。
今年の冬はどうなってしまうのだろうと心配になるぜ。
そして今朝の東京の最低気温が0.3℃でこれも54年ぶりの
低気温だった、昨日より寒かったりして。
今年の紅白歌合戦の出場者の発表がありました。
今年も俺は選ばれませんでした・・(笑)。
若返りが進み、ベテランの方が少なくなり少々寂しい感じがします。
これも時代ということでしょうか。
2016.11.23
11月23日
まだ夢見心地だった昨日早朝午前06時前、
長い横揺れで目が覚めてしまった。
すぐにテレビをつけると「すぐにげて!」の文字が画面に映る
そしてアナウンサーも声を枯らして避難を呼びかけていた。
また大きな津波が来るのかと胸がざわついた。
福島沖を震源にまた東北を中心に地震が発生したのだ。
そして東日本沿岸で広い範囲に渡って津波が観測された。
大きな被害のニュースが入って来なかったが、一体いつまで
東日本大震災の余震が続くのかと不安にさせられる。
話は変わって中目黒駅周辺が大きく様変わりをしている。
東横線の高架下のスペースに色々な店舗が開店するらしい。
それはそれはおしゃれで立派な感じのお店が多いらしい。
その昔の庶民的な佇まいが少し懐かしく思える。
以前、その高架下に友達が店を出していて足繁く通ったものだ。
打ち合わせだ打ち上げだ食事会だとワイワイやって騒いでいた頃が
ちょいと懐かしいぜ。
つい最近、日比谷線に乗って中目黒で降り小腹がすいたので
駅前の「吉そば」で立ち食いしようとしたら、
ビルごとなくなっていた。
おいおい、もう気持ちは完全に「たぬきそば」だったのに・・
おや駅の向かいが「蔦屋」になっている・・
こりゃまたびっくりだぜ。
この界隈もうかれこれ25年くらい前から、利用したり歩いたり
してるけど本当に変わったなあと実感してしまうのだ。
都心の紅葉もかなり色づいてきて散り始めて来ている。
季節はもう冬なのだと実感する。
2016.11.15
11月15日
第47回明治神宮野球大会、いつも云ってますが
とにかくレベルが高い、全国の地区大会の優勝校が
一同に会する最高のトーナメント
でもって東京で行われる唯一の高校野球の全国大会なのです。
ほぼ毎年、神宮スタジアムに足を運んでいますが、
今年は期待の仙台育英に作新学院が早々に1回戦にて姿を消してしまい
すっかり興味を失ってしまっていました。
でもでも本日の決勝はいま最も話題のプレーヤー、早実の清宮君が
登場ってことで、いてもたってもいられず神宮に行っちゃいました。
地下鉄の乗り継ぎが悪く少々遅れてスタジアム入り。
すでにゲームは始まっていて2回裏早実の攻撃
スコアはすでに1-1だった。
嫌な予感・・
ネットで調べるとなな何と1回裏に清宮君がホームランを
打っていた・・う~~~残念・・見れなかった。
何やってんだかなあ・・トホホだぜまったく。
でももう一人の注目の履正社・安田君のホームランは見れた
凄い当たりだった。
そしてもう一人、早実の1年生4番・野村君の弾丸ライナーも。
ゲームは4回終了時点で11-6と乱打戦だった。
それでもリリーフ登板した履正社のエース竹田君が
見事な投球で後続をぴしゃりと抑えた。
9回でも145キロが出ていたのはさすがだった。
早実は投手陣を立て直して、この悔しさをバネに
ぜひセンバツに臨んでほしい!