冬至・・
2014.12.23
12月22日
22日は冬至です。
昼の時間が一年で最も短く夜の時間が一番長い日です。
昼間は日差しがあってほんの少し暖かかったが朝晩はガッツリと
冷え込んでいた。
まあここ一週間はまさに“真冬”って感じで寒いの何のです。
気をつけていても風邪を引いたりなんぞしてしまうのです。
冬至といえば昔はお風呂の中に“ゆず”をいれたりして、あの香りは
なんとも云えず風情があって癒されたものでした。
さすがに“ゆず風呂”はしませんでしたが、カボチャはしっかり
食べさせてもらいました。
昨日VTRにて録っておいたNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の
最終回を観る。
これで全回鑑賞であります。
豊臣秀吉の軍師として活躍した黒田官兵衛の生涯を描いた物語
久々の戦国時代もの!
やっぱり信長・秀吉・家康が登場して合戦シーンもふんだんに
出てくると、「男子」としては血湧き肉踊ってしまうものなのです。
寺尾聰さんの“家康”は新鮮でした。
黒田家家臣団の浜田岳さんも印象的でしたなあ!
でも何と行っても官兵衛役の岡田さんが抜群でした。
先日の大阪戻りの早朝、いつもの在来線の改札口をダッシュで
通り抜け、いつもの「浪花そば」へ・・
しかし、あるべき場所に工事中の壁が・・
え~~~なんと閉店のお知らせが。
なんだよ、大阪戻りの最大の?楽しみがなくなってしまった
ショックです。
注文のチケットをもらった瞬間、もう出来上がっているという
信じられないスピード感、関西風のお出汁の効いたウドンは
本当に美味しかったのになあ、残念です。
